スポンサーサイト-------- -- --:-- 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告 | ![]() |
久々の化石採集2012-05-07 Mon 21:09 ![]() ゴールデンウィークは 久々の化石採集に行きました。 4日は初めて化石を見つけた地、鳥羽の安楽島 次女きのこと二人で伊勢方面の写真撮影のついでです。 小一時間で巻き貝と二枚貝の化石を見つけました。 海岸に転がっている石の中に混じっています。 地層から抜け落ちて波に洗われたのでしょう 表面が削られていますが 完全に石と化していて好きな化石です。 6日は福井県の鮎川海水浴場 福井に住んでいて帰省していた 長女ころはむを送りがてら 家族で行きました。 途中で豪雨に遭ったため 急遽行き先を変えて まずは福井県立恐竜博物館へ行き 雨が上がってから海岸へ行きました。 ノジュール(化石を含んだ固まり)らしきものは ごろごろありましたが いずれももろくて化石もあまり見つからず きのこがきれいな巻き貝の化石 ころはむが珪化木らしき化石を見つけただけでした。 写真は鳥羽の安楽島での成果です。 ![]() ブログランキングに参加しています。 気に入りましたら1日1回応援のクリックお願いします。 ランキングの確認もできます。 ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
この記事のコメントこの様な化石が海岸に転がっているとは驚きです(@_@)
三重県の鳥羽…風光明媚で良い所ですよね。 昔はよく行きましたが最近は御無沙汰…また行こうと思っています(^^♪ カシオペアさん
ほんと不思議です。 普通の海岸の石に混じって ほとんど石にしか見えない 巻き貝や二枚貝が転がっています。 ここは鳥羽竜という恐竜化石の発掘場所ですが 恐竜と貝化石は関係ないようです。 2012-05-08 Tue 20:54 | URL | オリオン [ 編集] 探せば、化石がを見つけられるとは・・・
私も驚きました。 普通に見つけられて、持って帰って来れるんですか? 想像もしていない化石採集・・・・ ロマンを感じます。 それにしても、綺麗なものですね。 saekoさん
私も初めて見つけた時は驚きでした。 普通の海岸の石にこんなのが混じっているんです。 潮干狩りみたいにはいきませんが あると思って探せば見つかるものです。 ちなみに北海道へ行く目的の一つは 化石採集なんです。 浜中の奔幌戸へは二度行って 二度ともアンモナイト見つけてます。 2012-05-09 Wed 22:29 | URL | オリオン [ 編集] |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| ホーム | |